

「誰にでも参加できるレース」をコンセプトにしたレースであり、市販車をベースに小規模の改造しか認められていません。誰もが購入可能なスポーツカーや、市販車を改造してレースに参加できるS耐は、あらゆる階層の人々が楽しめるモータースポーツです。S耐は、ST-X・ST-1・ST-2・ST-3・ST-4・ST-5という6つのクラスからなり、排気量は、原則1500ccから3500ccの、市販されている車をベースに使用しています。全国6つのサーキットを舞台にシリーズ全6戦でチャンピオンを争う耐久レースです。
クラス
- ST-X FIA GT3公認車両
- ST-1 排気量3,501cc以上の車両でスーパー耐久機構(STO)が認めた車両
- ST-2 排気量が2,001 - 3,500ccの4輪駆動車車両
- ST-3 排気量が2,001 - 3,500ccの2輪駆動車両
- ST-4 排気量が1,501 - 2,000ccまでの車両
- ST-5 排気量が1,500cc以下の車両
「スリーボンド日産自動車大学校GT-R」が属するST-Xクラスは、FIA GT3規定に厳密に準拠したクラス。使用するマシンは、上のカテゴリーであるSUPER GTで走る事のできる規格となるため、他のクラスに比べるとよりレーシングカーに近いスペックのクラスになります。ドライバーは、F1やスーパーフォーミュラ、SUPER GTの経験者などを「プラチナドライバー」として区別し、車両1台につきプラチナドライバーは1名しか登録できないようにすることでチーム間の均衡を図っ ています。加えてプラチナドライバーが出場できる時間は、総レース時間の40%が上限とされ、プラチナドライバー以外の「ジェントルマンドライバー」が総レース時間の25%以上の出場が義務づけられています。
2017年スーパー耐久シリーズスケジュール
-
4/1-2 ROUND 01ツインリンクもてぎ
-
4/29-30 ROUND 02スポーツランドSUGO
-
6/10-11 ROUND 03鈴鹿サーキット
-
7/15-16 ROUND 04オートポリス
-
9/2-3 ROUND 05富士スピードウェイ
-
10/21-22 ROUND 06岡山国際サーキット